今まで動物を飼ったことがなかったので「ネコ飼ってる」と言われても「へえ〜」くらいしか思わなかったのですが、今では「どんな色!?何食べる!?おもちゃは何がオススメなのかな!?!?」と聞きたいことだらけです。

昨日、家の隣の敷地でずっと鳴いていた仔猫ちゃん。
あさから「いるなあ〜」くらいに思っていました。ネコが鳴いてるくらいは珍しくないので、どこかでケンカしてるのかなくらいで思っていました。
ただ夕方になってもずーーーっと声がするので「もしかして大人のネコちゃんが怪我して助けを求めてるのかな?」と思いました。
この時点でさいたま市の動物愛護ふれあいセンターに電話して、現在の状況を相談。もし救出した際やどういったことが最善の手かを聞きたくて電話したのですが、結局は「親猫が近くにいる可能性も否定できないのであと2日は待ってください」とのことでした。
この状況があと2日!?それはちょっと、、、。ネコの体力としても大変だと思うし、騒音という意味にしても厳しい。恐らく動物愛護ふれあいセンターの方も悪気はなく、基本的な対応をしたのだと感じました。
これは、僕がいくしかない!
そう思って、救出に行きました。その様子はYoutubeにアップしたのでぜひ御覧ください!
いやーなんというか、初めて猫ちゃんが家にきておもうのは
「こんなにも生活が変わるのか!」と思ったことです。
子どもが生まれたときも思いましたが、ネコちゃんがいるのも思いました。
これから里親さんを募集しますが、それも生後2ヶ月以上が基本らしいので少し我が家に住んでもらおうと思います。
もしご興味ある方がいましたら、ご連絡ください。