2020年8月1日大宮にオープンしたまぜそば誠治に行ってきました。
場所は東口のロフトの方、伯爵邸のすぐ近くです。ロフトってもう失くなってから随分立つのに、大宮に住んでる人にとってはずっと思い出深い所ですよね・・(遠い目)今はドン・キホーテになっている、あのへんです。

もともとはSeaGullというCafe&Barのようですが、水曜・土曜・日曜日は間借りしてまぜそば誠治をやっているようです。このSeaGullも気になる。別の時間帯にぜひ行ってみたいです。

もともとのお店と同じ場所でやっているとは思えないフォントで「まぜそば」
これはこれでギャップがあって、インパクトがありますね!(適当)

すぐとなりが有料のコインパーキングなので、もし車で行きたいって方がいても大丈夫でしょう。ただここ結構埋まってる気がします。その時は大栄橋近くにあるビル型の駐車場が入れる気がします。あ、この情報はすべて憶測です。



店内に入ると一番目立つところにアルコールスプレーがあります。コロナ対策、重要ですね。飲食店は色々ダメージがあって大変ですよね。何かあってからでは遅いので、めちゃくちゃ手洗いしましょう。
カウンターには一蘭の味集中カウンターの透明版がありました。ただの透明板ですね。こういった配慮もしっかりしてて偉い。恐らくコレはもともとの店舗(バーの方)が用意してるかもしれないですね。

注文はこの紙に描いて注文する方式。ラーメン二郎のように「トッピングは?」と言われるまで待って、それまで「ヤサイニンニクマシマシ・・ヤサイニンニクマシマシ・・」と覚えたての呪文を復唱するように緊張することがないので良いですね。コミュ障に優しい仕組みでありがたいです。

店内はこんな様子。おしゃれだなー。ここで美味いまぜそばが食べられるなんて思わないですよね!元々のバーにも行ってみたいなあ。シャレてるわ〜。
厨房に2人、ホールに1人の構成でやっていましたが、結構お客さんはひっきりなしに来てました。週に3日しかやっていないというのがプレミア感あるのかもしれないですね。カウンター6席くらいとテーブル2席でした。だいたいそれくらい。

僕はカレーまぜそば300gに数量限定の100円トッピングを付けてみました。
注文したらすぐ来る生たまご。まだオープンしてから数日しか立っていないのに動きがすごいテキパキしてて、大宮で飲食店やるっていうのは大変なんだろうなって思いました。もう少し田舎のところだったらね、ダラダラしてる人も多いんですけどね、人がいっぱいいるところじゃそうもいきませんよね。

ラーメン登場。数量限定のトッピングは揚げエビでした。
カレーのクミンがしっかり味してる感じで、ただ全体的に濃すぎない味付けがとっても良かったです。男の子!って見栄えのまぜそばですが、意外とハーモニー奏でてる感じの優しいまぜそばでした。
そう、ハーモニー。
いやハーモニーで繋げられるかわからないんだけど、この店主の方、人気バンドThe telephonesのドラムをやっている松本誠治さんなのです。さすがのハーモニー。Disco感強めの最高な味付けでした!
学生の時、北浦和のキャラでライブしたときに「このライブハウスにはテレフォンズっていうすごいやつらがいるらしい」って聞いたことがありました。
そのままライブを見に行ったことはなかったんですが、まさかそのテレフォンズの方にまぜそばを作っている姿でお会いできるとは思わなかった!!
人生、こういったことも含めて何があるかわからないですね。うんうん。

僕カレーが結構好きなので、カレーのほうに結構意識が行っちゃったんですが、ここのカレーマジで美味い。正直カレー屋誠治でも全然いけるレベルだと思う。それだけで食べたいって気持ちもあるかもしれない。
スパイスでつくってまーすって味付けのカレーなのですが全然クセがなくて食べやすい。こうゆうのってあんまりないんですよ。うわ、書いてたらまた行きたくなってきた。

なんだかんだでめっちゃ汗だくになりながら完食。この写真撮った時「すごい汗かいてるわ」って思って撮ったんだけど全然わからないですね。ただおじさんが味わってる姿にしか見えない。すごい汗だったんです。
12時半くらいに行ったけど、結構行列が出来ていたので早めに行くことをオススメします。材料がなくなるとお店閉めちゃうみたいなので、情報調べていったほうが良いと思います。
まぜそば誠治のツイッター
https://twitter.com/mazesoba_seiji